クーパー靱帯とサングラス考察
車の外気温計が40℃超えてて萎えましたそらいろですおはようございます。
駅前とかヒナタに気温計あるので、真夏とか50℃超えてますね。
ナイナイ。なんなら砂漠の気温だよそれ。
でもコンクリートジャングルな都市と比べて、
朝晩はじゃっかんだけ涼しいですね。
と、いうわけで今日はランの練習会なるものに参加させていただいてきました!
お世話になった皆さんありがとうございました。楽しかったです。
しかしイチから出直してきます次回は2週走ります。
初めて福島市のシンボル、ザ・信夫山を走りました。
あー。
私自慢じゃないけど山あり谷あり転がったり立ち止まることだけはしないような人生でしたが
ランは平坦な道しか走ってなかったんで(多少の坂はあったけどね)
アップダウンに息も絶え絶えでしたYO。
名前の通り山でした、彼は。彼なのか彼女なのかわかんないけど信夫山は彼っぽい。
フランス語だと山は女性名詞だけどなんでですかね。こんもりした感じ?
でも女体山も男体山もあるよね。
ってどうでもいいけどとりあえず1周5キロでへたばりました、ふー。
なんなら4キロ以降ずっと登り坂で、私の心臓と肺が悲鳴を上げてました。
その「歩け」指令に抗うことができずうっかり歩いてしました。
あー。
わかるんですよ、遅くても走ったほうがいいってことは。
いやぁもうちょっと修業が必要ですね。
2周目は皆さんを見送り、一人筋トレしたり軽くランしてました。
最後、あたかも、え?ずっといたよ?感出して走ってましたすみませんw
今度一人で信夫山走ってみよっと。
ヒアリいたけど。
絶対怪しい!!!!!!
さてさて、ランニングというものは。
とくに準備がなくてもはじめられるスポーツかもしれません。
でもちゃんとやろうと思うと色々そろえたくなるし
必要なものも増えてきますよね。
もちろんシューズしかり。
そして女子はですね。ランニングするにあたってやがてこの言葉にぶちあたります(多分)。
クーパー靱帯
きゃー、怖い!!!
いや言葉自体は怖くないが。
てか今まであまり気にしてなかった自分が怖い。
これもっと学校とかで教えるべきじゃない?!保健体育の時間だよ!
一度切れると元に戻らないんだって!
アキレス腱のように痛みはない分じわじわと恐ろしいじゃないですか。
まぁ胸の小ささには定評のあるそらいろですけど、それでも恐怖。
ランニングはハイサポートなスポーツ用のブラをしたほうがいいらしいよ女子!
とりあえずコラーゲンをとろう、そして筋トレ、それしかない。
あとはこんな記事ですよ。
目から紫外線を吸収…そして疲労物質が蓄積されるらしい。
紫外線、大嫌いですねー。
女子力低いので日焼け止めはおろそかにするタイプですけどね駄目ですね。
そらいろメガネと名の付くものは似合わなくて困った。
特にスポーツ系のシャープなのは余計に。ほりが浅すぎて。
なんでみんなあんなかっこよくかけてんですかね?羨ましい。
レンズでかいのでごまかすしかない、と。
多分ランニング用ってより山歩きようだけどまぁいいだろ、と。
こ、このへんかな…誰も見ないしいっか…。
というわけで意外と金かかんな、という話でした。
でも楽しいからオールオッケーです。
早くたくさん走れるようになりたいな☆